周辺海遊びプランマップ

周辺スポット

周辺海遊びプランマップ

マリーナ

グリーンヤマトマリーナ9:00~17:00周南市大島卯の木1298番地
㈱徳山マリン定休日:月曜日0834-25-08650834-25-0881
1泊100円/feet 上下往復 6,000円~RG・軽・水・電・WC・飲・上下・修理
海上係留バースのある民間マリーナ、ビジター受入も可。出入港は容易だが干潮時は上下架できない。 陸上のアクセスが悪いので上陸後の観光や買出しには不向き。
2マリーナシーホース9:00~17:00周南市大島栗屋
㈱京瀧定休日:火曜日0834-26-04440834-26-0700
1泊150円/feet 上下往復 6,000円~RG・軽・水・WC・飲・食・上下・修理
しゅうなん海の駅、結婚式場とレストランが併設されクルージングの立ち寄りにおすすめ。 ただし、結婚式などで週末貸切の事が多いのでレストランの利用は事前に予約しておくといい。
3西日本マリン9:00~17:00下松市大字東豊井洲鼻1359-177
西日本マリン定休日:火曜日0833-44-13370833-44-1337
要相談水・WC・上下・修理
笠戸大橋のたもとにあるマリンショップ、すぐ隣にレジャーボートも係留できる洲鼻漁港がある。 詳しい利用については電話にて確認してください。
4デルタマリン防府店9:00~18:00防府市大字田島2882(中関西泊)
㈱デルタマリン定休日:月曜日0835-29-06500835-29-1316
要相談RG・軽・水・WC・飲・上下・修理
中関西の隠れ家的なマリーナ。海上係留桟橋もあるので立ち寄りや緊急避難も可能。詳しい利用については電話にて確認してください。

宿泊施設

1笠戸島ハイツ9:00~19:00下松市笠戸島13
公共施設定休日:火曜日0833-52-01500833-52-0193
一時係留は海水浴場防波堤(階段有り)宿泊・レストラン・温泉・結婚式場
ハナグリ海水浴場から坂道を登って約10分、山口名産のフク料理や笠戸ヒラメ料理などが楽しめます。 立ち寄りで利用できる軟水の温泉もあります。
2国民宿舎 大城10:00~20:00下松市笠戸島14-1
公共施設定休日:火曜日0833-52-0138
一時係留は漁港(大城に要事前連絡)宿泊・レストラン・宴会場・温泉・キャンプ
笠戸湾内と夕日を望む露天風呂『潮騒の湯』(大人500円・小学生300円)。 姉妹施設の『家族旅行村』はオートキャンプ場でバーベキューを楽しむことが出来ます。
3大津島ふれあいセンター9:00~17:00周南市大津島2823-1
公共施設定休日:火曜日0834ー85-27770834-85-2777
一時係留は漁港岸壁(要連絡)宿泊(ロッジ8棟・研修棟)・レンタル自転車
宿泊1棟4460円~(4~8名)、休憩や貸テントも有り原則自炊。 人間魚雷『回天』の資料館や長い運搬トンネルを抜けて島の反対側へ行くと搭載施設跡も見れます。

海水浴場

1富海海水浴場防府市観光課 0835-25-2148水質★★★
JR山陽本線の富海駅から徒歩5分の海水浴場350mの砂浜は浅瀬で船は寄せにくいが泳ぎやすい。
2長田海浜公園周南市水産課 0834-22-8366水質★★
魚をレリーフしたカラーブロックの散歩道が特徴、海の家や休憩所、レストランなどが整理されてます。沖合は徳山港へ入港する貨物船の通行が頻繁、隣にフィッシャリーナ施設があります。
3刈尾海水浴場周南市観光課 0834-22-8372水質★★★
フェリーかボートでしか行けない島の海水浴場。シャワー、トイレ施設はあるが売店等は無い。とにかく混雑が嫌な人にはお勧めのビーチです。
4はなぐり海水浴場下松市観光課 0833-45-1841水質★★★★
小さな砂浜ながら遊歩道が整備され、固定桟橋もある為ボートでのアクセスは非常にいい。隣接の公園でのバーベキューも可能(非公認らしいので後片付けは必ずしよう)
5白浜海水浴場下松市観光課 0833-45-1841水質★★★★
笠戸島の裏にある隠れた小さな海水浴場。シーズン中は簡易トイレが設置されるが売店は無い。陸路でのアクセスは非常に困難なため運がよければプライベートビーチになる事もあります
6虹が浜海水浴場光市観光課 0833-72-1400水質★★★★★
海水浴場100選にも選ばれた3kmにも及ぶ白砂青松の自然浜、西日本屈指の海水浴場。西側半分の遊泳区域以外は船の侵入もできますが、非常に遠浅なので座礁には要注意です。
7室積海水浴場 光市観光課 0833-72-1400水質★★★★★
ビーチ全体が瀬戸内海国立公園に包まれ、5kmも続く白砂が美しい海水浴場です。遊泳区域以外では水上バイクやサーフィン等マリンスポーツユーザーも多いのが特徴です。
8馬島海水浴場田布施町経済課 0820-52-5805水質★★★★
フェリーでしか行けない隠れたビーチ。『のんびらんど馬島』(TEL:0820-55-5475)キャンプ場隣接。船の係留は島北側の港に・・・要連絡

1向島  
本土と島を結ぶ錦橋は珍しい回転タイプの架道橋です。島内観光は可能ですが、一時係留施設が無い為漁港防波堤に横付けするしかないです(要連絡)。
2野島漁業禁止区域あり
野島の鑑札を付けていない船舶の釣りを厳しく規制しています。南側沖の灯台周辺は鑑札がなくても釣りはできますが投錨はできません。
3大津島浅瀬・大型船航路
島の西側に点在する浅瀬は思ったより広範囲に存在するので航行の際は要注意。また、巡航船も頻繁に行き来している為に専用桟橋には係留しないように!
4粭島浅瀬・大型船航路
大島と粭島を結ぶ橋の下は満潮時に小型船なら通行できなくもないが、かなり危険なために出来れば沖を回ったほうが良い
5古島浅瀬・定置網
島の北東側に干潮時には100m近くも歩いて行ける浅瀬がある。西と北岸には定置網がある。西側の上・下コウズの瀬には夜間灯台が無い為注意。
6笠戸島浅瀬・定置網
島の北西部の湾は定置網の密集地帯なので進入厳禁!西部中央の笠戸ドックの周辺も大型船が出入りするため近付かない様に。南西部の湾(深浦)は養殖筏が多いのでウェイク厳禁です。
7像鼻崎   
大きく突き出した半島の東側の港に一時係留して上陸可能。徒歩で古い町並みを散策できます。
8牛島   
島の北側の漁港が唯一の港、周辺集落が唯一の人口87人の過疎の島。
ハナグリ
虹が浜
回天
室積
長田
大城
月々3150円でマリンクラブの会員に
Sea-styleマリン塾

© 2005 Tokuyama Marine